〜O様邸 現地調査レポート〜
こんにちは。
ペイントホームズ田辺店です。
今回は、西牟婁郡のO様邸で行った屋根・外壁の劣化調査の様子をご紹介します。
建物は一見きれいに見えても、実は外壁や屋根の表面では、少しずつ劣化が進んでいることがあります。
■ 屋根の退色と防水性の低下

こちらはO様邸の屋根の様子です。
全体的に色あせが進み、表面には苔や汚れが付着していました。
このような状態は、塗膜の防水機能が切れているサインです。
防水性が低下すると、
●雨水が屋根材の内部へ染み込む
●下地の腐食・カビの発生
●屋根材の割れ・反り
といったトラブルにつながります。
屋根は普段見えにくい場所だからこそ、定期点検がとても大切です。
■ 外壁のチョーキング現象とは?

外壁を触ると、手に白い粉がついていませんか?
これは「チョーキング現象」と呼ばれるもので、塗膜の劣化が進んでいる証拠です。
紫外線や雨風の影響で、塗料の中の樹脂が分解され、粉状に浮き出てくるのです。
この状態を放置すると、外壁が雨水を吸いやすくなり、
ひび割れやカビの発生にもつながります。
「見た目はまだきれいだけど…」と思っても、
チョーキングが出ている時点で、塗り替えを検討するタイミングです!
■ シーリング(コーキング)の劣化

続いて、外壁の継ぎ目(目地)にあるシーリング部分です。
ひび割れや痩せ、剥がれが見られ、こちらも防水性が低下している状態でした。
シーリングが劣化すると、雨水が壁の内部に侵入しやすくなり、
建物の内部腐食や雨漏りを引き起こす恐れがあります。
外壁塗装を行う際は、
このシーリングも一緒に打ち替えることで、長持ちする仕上がりになります。
■ 劣化を見逃さないために
屋根や外壁の劣化は、日々少しずつ進行していきます。
しかし、早めに気づいて対応することで、大きな修繕費を防ぐことができます。
「最近、屋根の色が薄くなってきた気がする」
「外壁を触ると白い粉がつく」
そんなサインが見えたら、塗り替えの合図かもしれません。
O様邸のように、小さな劣化が見つかった段階で点検を行うことが、
建物を長く美しく保つ一番の秘訣です。
屋根・外壁の点検で「うちもそろそろかな?」と思ったら
田辺市・和歌山市・西牟婁郡で外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、
ペイントホームズ田辺店にぜひご相談ください。
📞 050-5530-8349
[営業時間] 9:00 – 17:45 / [定休日] 盆・GW・年末年始
※ 和歌山県内のその他地域も対応しております。
※ 24時間受付中・営業時間外もフォーム送信可能です。
■ まとめ
O様邸のように、屋根の退色や外壁のチョーキング・シーリング劣化は、
どのお住まいでも時間とともに必ず起こる現象です。
「まだ大丈夫」と思っていても、劣化のサインはもう始まっているかもしれません。
早めの点検で、大切なお住まいを長く守りましょう。😊
				
															
								






